人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てんじんまつり

2月25は菅原道真の祥月命日といわれています。

私の住む町高槻では、毎年2月25、26日に天神まつりが開催されていて、今朝覗いて来ました。

JR高槻駅北側から境内の下までの道路や境内には植木市や露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。

てんじんまつり_e0016894_23102866.jpg


上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)は、菅原道真を主祭神とし、武日照命・野見宿禰を配祀しています。

「大宰府天満宮に次いで日本で2番目に古い天満宮」といわれています。

縁起によれば、道真の霊を鎮めるために九州・大宰府に赴いた天皇の使い(勅使)が、帰途この地で急に牛車が動かなくなる異変にあい、

調べたところ菅原氏の祖先とされる野見宿弥(のみのすくね)ゆかりの地であることを知って、ここに道真をまつったのだといわれています。

てんじんまつり_e0016894_21454020.jpg


てんじんまつり_e0016894_1144789.jpg


平成8年には、本殿が焼失しました。そこで日本初、すべて竹造りの本殿を建てています

てんじんまつり_e0016894_21492835.jpg


寒い時期ですが、今朝はとても暖かく、境内の梅の花も綺麗に咲き誇っていました。

てんじんまつり_e0016894_23182537.jpg


てんじんまつり_e0016894_23184841.jpg


私は、小学校時代(50年余り昔のことですが)、高槻に在住していて、学校が終わると近所の子供たちやクラスメートとお参りに来ていました。

そんな昔のことも思い出しながら、歩いて来ました。
by asa92bird | 2011-02-25 21:46 | 季節 | Trackback | Comments(2)
Commented by ドクターママ at 2011-02-28 11:24 x
先生、てんじんさんですね。
ほんとうになつかしいです!
もう何十年も前の記憶が蘇りましたよ。
最後に行ったのはおそらく小学生の頃だと思いますのではっきりとしたことは思い出せませんがそれでも写真を見ればとてもうれしくなります。
あと夏休みの間にお地蔵さんがあったのを覚えています。
一里塚のお地蔵さんです。
今でもきっと伝統の行事を引き継いでいることでしょうね。

先生のブログ、次は何かな?
楽しみにしています。
Commented by asa92bird at 2011-03-03 09:38
ドクターママ様 コメントの返信が又、遅れてしまい申し訳ありません。

私も、高槻に住んでいながら、ひさしく、お祭りにはいったことがありませんでした。

入り口のところは殆ど毎日通っているのですが、、、、、、。

今の仕事は結構ゆとりがありますので、又機会があれば高槻の街の中を歩いてみたいと思っています。
<< コンサート 久しぶりに野鳥です >>